『鯖江でメガネの工場見学』
トオルです。
夏至の日になりました。
これから夏の暑さが始まりますね。
さて、この時期に、私たちは福井県鯖江市にあるシャルマンというメガネ工場を見学してきました。
鯖江市のメガネ業界の中では、群を抜いて大きな規模でメガネ作りに取り組んでいます。
工場玄関には、こんなモニュメントもありました。
さて、今日は何を伝えたいか、と言いますと、
私自身は、これまで何社ものメガネに関わる工場を見学しましたが、
不思議なんです。
何が不思議かと言いますと、商品を案内される方とか、社長さんとか、開発担当の方とか、
みなさまの顔を覚えているんです。
1年前に行った工場の方とは、東京 表参道の展示会でお会いしたのですが、
相手も私たちのことを、私たちも相手のお顔を覚えているのです。
例えば、他府県では、あるビール工場の見学に行ったりもしましたが、顔まで覚えてません。
でも、なぜか覚えている、覚えてしまう。。。
今回の見学を通じて、気づいたことは、ユニフォームに書かれていた言葉。
「SABAE PRIDE」
私には、こんな風に受けとめました。
「私たちの町 鯖江。誰よりも大好きだし、頭で考えて、創意工夫して、もっと喜ばれるものをお届けします。
これは、私たちのプライドであり、自慢です。」
どの方も優しく、また会いたいと思わせる人柄であり、現場でした。
ぜひ皆様も足を運ばれてください。
最後に、工場見学では、ボールペンをいただきました。
こんな創意工夫も、SABAE PRIDEでしょうか?
ありがとうございます。